秋田書店から出版のマンガ「酒と恋には酔って然るべき」は、日本酒大好きなOLとクールな年下男子の最高に楽しく酔える恋と日本酒の物語。
漫画: はるこ (美波はるこ)
原案協力: 江口まゆみ
出版: 秋田書店
掲載: エレガンスイブ
漫画家はるこさんの描いた、30代OLのリアルな恋愛事情が日本酒とともに楽しく読める漫画です!
日本酒が美味しそうで、お酒が好きだからこそ知っている飲み方なども紹介していて読むだけで日本酒が飲みたくなってきます♪
恋模様がとても気になる漫画ですが、作中の日本酒もめちゃくちゃ美味しそうなんですよね。
読んでいるうちに、自宅でワンカップを熱燗にする方法など自然とお酒についての知識も学べる漫画です。
この記事では、「酒と恋には酔って然るべき」1巻(1話~6話)の日本酒一覧をわかりやすくまとめています。
酒と恋には酔って然るべき1巻の日本酒一覧
\酒と恋には酔って然るべき1巻/
「酒と恋には酔って然るべき」1巻で登場している日本酒は以下のとおりです。
1話 | 末廣Dr.野口カップ |
〃 | ゆめごころカップ |
2話 | 菊正宗 樽酒ネオカップ |
〃 | 甘酒 |
3話 | 甲子 立春朝搾り |
4話 | 獺祭ショコラ |
〃 | 月の桂にごり酒 |
5話 | 菊盛春一輪 |
〃 | 五橋 純米桃色にごり |
6話 | 新政No.6 Xタイプ |
では、どんなお酒かご紹介しますね!
【1巻 1話】末廣Dr.野口カップ / ゆめごころカップ
1話目は、2018年エレガンスイブ1月号掲載「ワンカップOL、ヤケ飲み」編。
登場したのは、主人公の松子の地元である福島県会津のワンカップでした。
「末廣(すえひろ)ドクター野口カップ180ml」と「ゆめごころカップ200ml」です。
\末廣(すえひろ)ドクター野口カップ/
末廣酒造(福島県)普通酒
会津の米を会津杜氏がかもし出す「純会津」の味わい。会津の偉人である野口英世をイメージ。
1人晩酌が楽しめるカップ酒が、電子レンジで熱燗にできることも紹介しています。
- カップ酒のフタを開ける(フタは必ず外す!)
- 電子レンジにそのまま入れる
- 「お燗機能」で温める
電子レンジに熱燗機能がなければ、以下の方法でOK。
- 徳利を使って温める
※湯せんより香りが飛びやすいため上部にラップし、少し温まってラップをとり徳利を振って中身の温度を一定にして再加熱。 - カップのまま温める
※金属のフタを外し、500~600Wで1分以内
\人気の徳利/
\ゆめごころカップ200ml/
夢心酒造(福島県)普通酒
「奈良萬」で有名な夢心酒造の地元向け銘柄のワンカップ。しっかり旨い。
マンガでは熱燗の温度についても解説しています。
1話目の松子と今泉君のやりとりもキュンから笑いまで盛りだくさん♪
お酒のおつまみへのこだわりにも注目です。
【1巻 2話】菊正宗 樽酒ネオカップ / 甘酒
2話目は、2018年エレガンスイブ2月号掲載「女ひとり、楽しい年越し」編。
お正月のめでたい日に登場したのは、
「菊正宗 樽酒ネオカップ180ml」と「甘酒(屋台)」です。
\菊正宗 樽酒ネオカップ/
菊正宗酒造(兵庫県)
辛口の菊正宗を吉野杉の樽に一旦つめ、程よく香りが乗ったところで紙カップに詰めたもの。
広口のカップで、あわやかな樽酒の風味を楽しめる、これからの樽酒。
本来ならお祝い気分で金箔入りの樽酒ネオカップを飲みたかった松子。
しかし、金箔入り樽酒ネオカップが販売停止のため、松子は自分で金箔をまぶして飲んでいます。
\食用金箔ふりかけ/
お酒の楽しみ方がプロすぎる!
\菊正宗 金箔入り/
また、その後の初詣中に屋台で購入した甘酒にも、金箔を振りかけていました(笑)
\甘酒/
甘酒は、飲む点滴といわれたり、美容効果やダイエット効果なども耳にしたことがありますよね。
また、1巻2話目で年末の晩酌時に福島県会津地方の
郷土料理「こづゆ」と一緒に飲んでいたのは1話目で登場した「ゆめごこちワンカップ」。
飲み方は以下のとおりです。
17℃程度に冷えたお酒を、電子レンジ500W1分で温める。
40℃程度のぬる燗に♪
【1巻 3話】甲子 立春朝搾り
3話目は、2018年エレガンスイブ3月号掲載「春を告げるお酒でひとり遊び」編。
登場したのは、「甲子 立春朝搾り」です。
\甲子 立春朝搾り/
立春の2月4日の搾りあがったばかりのお酒。
日本名門酒会に加盟している全国の全国の酒屋で予約販売を行っている。
甲子立春朝搾りは、生酒なので冷蔵庫に入れその日のうちに飲むのがベスト。
シュワっと春を感じるお酒のようですね!
生酒…加熱処理をしていないお酒のこと
松子のひとり遊びが、とても面白いので注目です!
【1巻 4話】獺祭ショコラ /月の桂にごり酒
4話目は、2018年エレガンスイブ4月号掲載「バレンタインで恋する女子気分」編。
「獺祭ショコラ」「月の桂にごり酒」です。
今泉君に送った獺祭ショコラは、松子自身も堪能していました。
\獺祭ショコラ/
朝日酒造(山口県)とショコラティエ パレドオールのコラボチョコレート。
世界的人気を誇る獺祭のお酒(獺祭磨き二割三分)や酒粕を使って人気ショコラティエの光枝俊介さんが生み出した、甘すぎない大人のショコラ。
上がお米の香り際立つビター
下が塩がアクセントのミルク
獺祭ショコラはオシャレでプレゼントにもよさそう!
そして美味しそう♡
\月の桂 大吟醸大極上中汲にごり酒/
株式会社増田徳兵衛商店(京都府)
「米のスパークリング」と言われる濁り酒の元祖。
発砲性がありフルーティな香りと爽やかな酸味、心地よいのど越しが楽しめる。
シャンパンのように飲みやすい日本酒といわれていた月の桂 大吟醸大極上中汲にごり酒。
シャンパンは好きでも日本酒は苦手という人が挑戦するのによさそうですね!
【1巻 5話】菊盛 純米吟醸うすにごり酒春一輪 / ゆめごころカップ
5話目は、2018年エレガンスイブ5月号掲載「花見酒は甘ずっぱく」編。
お花見の席で登場したのは、「菊盛 純米吟醸うすにごり酒春一輪720ml」と「五橋 純米桃色にごり」です。
\菊盛 純米吟醸うすにごり酒春一輪/
木内酒造合資会社(茨城県)
炭酸ガスが含まれた、微発泡の上品で爽やかな風味が特徴。
搾りたての酒を酵母が活きたまま瓶詰したもの。
ラベルに和歌がかかれていたりと、粋なデザインになっています♪
うすピンク色に色づいているのは天然の色で無着色で酸味のある桃色にごり。
\五橋 純米桃色にごり/
酒井酒造株式会社(山口県)
アルコール控え目で甘酸っぱい、赤色酵母を使用した天然のピンク色のにごり酒。
2月下旬~3月下旬の季節限定発売。
赤色酵母の化学変化で色づいているカワイイ色合いを楽しむのもいいですね♪
薄いピンク色で可愛く、シャンパンと同じくらいの10%程度の度数で飲みやすいようです!
【1巻 6話】新政No.6 Xタイプ
6話目は、2018年エレガンスイブ6月号掲載「恋と酒、どっちが大事?」編。
登場したのは、2話からちらっと出ていた松子にとって特別なお酒「新政No.6 Xタイプ」です。
\新政No.6 Xタイプ740ml/
新政酒造株式会社(秋田県)
秋田を代表する酒造による秋田産の原料と、新政酒造が発祥の「きょうかい6号酵母」を使って作られたお酒。
清楚で力強く、格調高さが感じられる。
生酒のため冷蔵庫保存で開封後は飲み切るのがオススメ。
特約店で入手可能で大変人気のNo.6シリーズの中でもXタイプは特に数が少なく手に入れるのが非常に難しいと言われています。
入手可能みたいですが、ネットでも購入できそうですよ♪
酒好きが泣くほど美味しい日本酒、飲んでみたいですね!
酒と恋には酔って然るべき1巻の日本酒一覧まとめ
「酒と恋には酔って然るべき」1巻に登場したお酒は10品でした。
1話 | 末廣Dr.野口カップ |
〃 | ゆめごころカップ |
2話 | 菊正宗 樽酒ネオカップ |
〃 | 甘酒 |
3話 | 甲子 立春朝搾り |
4話 | 獺祭ショコラ |
〃 | 月の桂にごり酒 |
5話 | 菊盛春一輪 |
〃 | 五橋 純米桃色にごり |
6話 | 新政No.6 Xタイプ |
とてもお酒のことを詳細に解説しているコラムもあり、お酒に詳しくなれる漫画です♪
原案協力の 江口まゆみさんはお酒の書籍を出版しているので読んでみるのも面白そうですよ。