P丸様は、明るく元気なキャラクターと独特なトークで人気のYouTuberです。
基本的に顔出しをしておらず、普段どんなコスメを使っているのかは謎に包まれていました。
そんな中、YouTube動画で初めて愛用コスメを紹介しました。
多くのP丸様。ファンにとって嬉しい動画でしたね!
しかし、動画内では具体的な商品名が明かされない部分もあり、
「動画で紹介したコスメが何かもっと詳しく知りたい!」と思った人も多かったのではないでしょうか?
そこで今回は、動画で紹介された内容をもとにP丸様の愛用コスメを調査し、詳しくまとめました!

さらにさらに、今回はPちゃんが紹介してない、ドレッサーの上にあったものまでご紹介しますね♪
どんなアイテムを愛用しているのか気になる方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


P丸様の愛用コスメのジャンル別紹介まとめ
【P丸様の愛用コスメ】 アイシャドウ系
アイメイクの印象を大きく左右するアイシャドウ。
P丸様のコスメは、華やかで可愛く目元をぱっちりと見せるカラーや、
コンパクト自体もオシャレで持っていてテンション爆上がりになれそうなアイテムが多めです♪
普段使いしやすいブラウン系でグラデーションできるアイシャドウなども愛用しているようです。



ラメ感のあるアイシャドウを多く愛用してて、ナチュラルメイクの日でも目元にほんのりキラキラ感をプラスすることが多いのかも。
では早速ご紹介します!
リンメル ワンダーキューブアイシャドウ
P丸様。コメント
「これを目頭のところにつけるとほんとに可愛いんだ」
特徴
リンメルの「ワンダー キューブ アイシャドウ」は、マットとパールの2種類の質感が選べる単色アイシャドウです。マットタイプは、鮮やかでくすみのないクリアな発色が長時間持続し、まぶたにしっかり密着してヨレにくい独自のロングラスティング設計が特徴です。
ールタイプは、繊細なラメが上品な輝きを放ち、ふわりとソフトな色づきで、重ね塗りすることで好みの発色に調整できます。
口コミ
「ふわふわマットの質感で血色感と透明感が増す」
「誰でも使いやすく失敗しにくい単色アイシャドウ」といった高評価。
一方で、「明るい色ほど粉っぽさが目立つ」との意見もあり、重ね塗りで調整することが推奨されています。
エクセル スキニーリッチシャドウ
P丸様。コメント
「これは僕の十八番です。超安いんでねこれめちゃめちゃ好きなんですよね」とお気に入りの様子でした。
特徴
「スキニーリッチアイシャドウ」は、肌なじみの良い4色がセットになったアイシャドウパレット。
微細なパールが上品なツヤ感を演出し、しっとりとした粉質でまぶたに溶け込むようにフィット。
グラデーションを作りやすいのが特徴。順番に重ねるだけで、失敗しらずの極上グラデーションが完成します。
口コミ
「発色がナチュラルで、どの色も使いやすい」
「粉質がしっとりしていてムラになりにくい」と高評価。
一方で、「ラメ感が控えめなので、華やかさを求める場合は他のアイシャドウと組み合わせると良い」との意見も。
P丸様。コメント
「大好きキャンメイク。これめっちゃ使ってる」
プチプラコスメですが可愛くて愛用している人も多そうですよね!
特徴
「ジュエリーシャドウベール」は、細かいラメと大粒ラメの2種類がセットになったアイシャドウパレット。
アイメイクに輝きをプラスしたいときに便利。
細かいラメはさりげないツヤ感を、大粒ラメは華やかな仕上がりを演出します。
口コミ
「涙袋メイクにぴったり」
「細かいラメは上品な仕上がりで、ナチュラルメイクにも合う」との意見が多く見られます。
一方で、「ラメのみのパレットなので、ベースカラーが欲しい場合は他のアイシャドウと組み合わせると良い」という声も。
Too Face ナチュラルアイズニュートラル アイシャドウパレット
P丸様。コメント
「これめっちゃすごいんだよ、チョコの匂いがするんだよね。あっま!甘!」
そんなに香りがするコスメって香りも気になりますね!
特徴
Too Facedの「ナチュラル アイズ ニュートラル アイシャドウ パレット」は、
デイリーから特別な日まで幅広く使える9色のニュートラルカラーが揃ったアイシャドウパレット。
マット、サテン、シマーといった多彩な質感が特徴で、
柔らかなテクスチャーがまぶたに均一にフィットし、
美しいグラデーションを簡単に作ることができます。
また、ココアパウダーが配合されており、甘い香りも楽しめます。
口コミ
「発色が良く、粉飛びしにくい」
「ナチュラルメイクから華やかなメイクまで幅広く使える」と高評価を得ています。
一方で、「パッケージがやや大きめで持ち運びには不便」との意見も。
P丸様。コメント
「これ、めっちゃいいよこれ!絶対リピする、めっちゃ使ってる。めっちゃ色がいい」
色も可愛いパレットですね。P丸様。は02のレトロブラウンのパレットでした。
特徴
花西子(FLORASIS)の「百鳥朝鳳 アイシャドウ パレット」は、
中国の伝統的な美学を取り入れたデザインが特徴的なパレット。
鮮やかな発色と繊細なラメ感が魅力で、マットからシマーまで多彩な質感の色が揃っています。
また、植物由来の成分が配合されており、肌に優しい処方となっています。
口コミ
「パッケージが美しく、使うたびに気分が上がる」
「発色が良く、長時間経っても色持ちが良い」といった声が多く寄せられています。
一方で、「一部の色はラメが大きめで、落ちやすいと感じることがある」との意見も。
PERFECT DIARY パーフェクトダイアリー アイシャドウ パレット
P丸様。コメント
「これもね、可愛いんですよね、きつねちゃ~ん」
たくさんの色が合ってグラデーションも気分で変えられそうですね♪
特徴
パーフェクトダイアリーのアイシャドウパレットは、
多彩なカラーバリエーションと質感が特徴。
各パレットには12色が収められており、マット、シマー、グリッターなどの質感が揃っています。
高い発色と滑らかなテクスチャーで、初心者からプロまで使いやすいアイテム。
口コミ
「コスパが良く、色の組み合わせが豊富」
「粉質がしっとりしていて、まぶたにフィットする」と高評価を得ています。
一方で、「一部のグリッターは落ちやすいので、ベースをしっかり使うと良い」とのアドバイスも。
COLORROSE カラーローズ 女王のカメオマルチパレット
P丸様。コメント
「めちゃめちゃ可愛くない?これ買ったの。かわい~って思ってこれを化粧道具のとこに持っていこウと思ったら汚ねぇ!って思って掃除しようと思いました」と動画の企画ができた話をしていました。
特徴
COLORROSEの「女王のカメオ マルチパレット」は、
マット、ラメ、パールといった多彩な質感のアイシャドウが揃ったパレット。
肌馴染みの良いベージュ系や絶妙なくすみ感のあるピンク系など、捨て色なしの配色が魅力。
パッケージデザインも美しく、使うたびに気分が上がるアイテム。
口コミ
「角度によってピンクみが変化する感じがたまらなくファビュラス」
「粉質は全体的にサラサラ系で、つぶつぶグリッターのみクリームのようなしっとりテクスチャー」といった声が。
一方で、「発色は強くなく、マットアイシャドウの中ではナチュラルな方に感じた」との意見も。
今回のコスメ紹介動画を取る理由になったのが、P丸様が新しくカメオマルチパレットを購入したから!
片付けようとしたらドレッサーの引き出しが汚くてコスメ片づけ動画を撮ろうと思ったそうです。
つまり、これが紹介している時点のP丸様の最新購入コスメということですね♪
【P丸様の愛用コスメ】 ファンデーション・下地系
メイクの土台となるベースメイク。P丸様の愛用コスメを見てみると、ツヤ感のある肌作りを意識していることが分かります。
特に、保湿力の高い下地や、薄づきながらもカバー力のあるファンデーションを選んでいるのが特徴ですね。
Dior ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー
P丸様。コメント
使用感と汚れがあったので「汚い!」としか話してなかったものの、
同じものを2点も持っていた所をみると私の感想ですが結構お気に入りだと予想できますね!
特徴
ディオールの「フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー」は、
高いカバー力と保湿力を兼ね備えたリキッドコンシーラー。
伸びがよく、肌に密着しやすい処方で、目元のクマやシミ、
くすみをしっかりカバーしながらナチュラルな仕上がりを演出します。
ヨレにくく、乾燥を防ぎながら一日中メイクをキープしやすいのも魅力。
口コミ
「少量でもしっかりカバーできる」「乾燥しにくく、時間が経っても崩れにくい」といった高評価が多くあります。
一方で、「長時間経つと少しヨレることがある」という意見も。
フィックスパウダーを軽くのせるとより持続力が高まるとされています。
P丸様。コメント
「僕が十八番なファンデーション。これを4ぬほど使ってる。リピートしてますね」
特徴
ランコムの「タンイドル ウルトラ ウェアリキッド」は、軽やかな付け心地ながら高いカバー力を誇るリキッドファンデーション。
オイルコントロール機能を備えており、テカリを抑えつつ、美しい仕上がりを長時間キープ。
肌に密着しやすく、厚塗り感を出さずにしっかりカバーできるのが特徴。
口コミ
「崩れにくく、仕上がりが長持ちする」
「カバー力があるのに厚塗り感がない」との評価が多く、特に脂性肌の人に人気があります。
ただし、「乾燥しやすい肌質の人は、しっかり保湿してから使うのが良い」という意見も。
P丸様。コメント
「これは下地なんですけどめちゃめちゃいいです。何がイイかはわかりません」
と笑いを誘ったP丸様。気に入ってる下地のようですね!
TickTockでオススメされて購入したそうです。
特徴
メイクの持ちを良くし、肌の凹凸をなめらかに整え全ての肌色にマッチするユニバーサルカラーのプライマー。
みずみずしいテクスチャーで、乾燥を防ぎながら肌に自然なツヤ感を。
毛穴をぼかす効果もあり、ファンデーションのノリを良くする役割も期待できます。
グリセリンやシアバターが配合されており、24時間の保湿効果が期待できます。
口コミ
「メイクがピタッと密着しやすくなる」「ナチュラルなツヤ感が出る」
「毛穴を綺麗にぼかしてくれる」「崩れにくく、崩れても綺麗に崩れる」
といった高評価が寄せられていますとの声が多く、化粧崩れを防ぎたい人に支持されています。
一方で、「脂性肌の場合、Tゾーンは少量を使うのがベスト」という意見も。
Dior カプチュールトータルパーフェクションルースパウダー
P丸様。コメント
「パウダーですね。優しくなでまわすように拭いてください。キレイ…」と
掃除をしながら最後はゴールドのフタを見て言っていました(笑)
特徴
ディオールの「カプチュール トータル パーフェクション ルース パウダー」は、
肌の輝きを高め、明るく整えるルースパウダー。
微細なパウダーが肌に均一に広がり、毛穴やくすみをカバーしながら、自然なツヤ感を演出。
軽やかなつけ心地で、長時間美しい仕上がりをキープ。
口コミ
「仕上がりがとにかくきれいで、ツヤも残してくれる」
「薄づきでキメが細かく、透明感がある」と高評価を得ています。
一方で、「ブラシが付属していないのが少し残念」との意見もあります。
マック エクストラディメンション スキン フィニッシュ ペタリックパウダー
P丸様。コメント
「これはマジでおすすめしたい!これほんとにおすすめしたいんだけど。これね、化粧が終わった後に肌に塗るとすっごいね、肌がめっちゃきれいに見えるの!ピッカピカだよ、ピッカピカ!!もうね女優さん、橋本環奈になれちゃうんじゃない、嘘。」
と大絶賛を笑いを交えて話してました♪
特徴
MACの「エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ ペタリックパウダー」は、
微細なパールが光を反射し、肌に立体感と上品な輝きをもたらすハイライター。
しっとりとした粉質で、肌に溶け込むように馴染み、自然なツヤ感を演出。
また、広い面に使用するときれいに馴染まず、やや不自然に浮いてしまうことがあるため、
鼻筋や目元などにピンポイントで使うと、華やかな印象に仕上がるでしょう。
口コミ
「粉質がしっとりしていて肌に溶け込むように馴染む」
「ギラつかず上品なツヤが出る」といった高評価が多く見られます。
一方で、「広い面に使うと不自然に浮いてしまうことがあるため、部分的に使用するのがおすすめ」との意見も。
P丸様。コメント
「マックのハイライトがほんとに好きかも~めっちゃ発色いいよね、マックって」
特徴
MACの「ミネラライズ スキンフィニッシュ」は、
微細なパールが肌に自然なツヤと立体感を与えるフェイスパウダー。
軽やかなテクスチャーで、粉っぽさがなく、ナチュラルな仕上がりが特徴。
ハイライトやフェイスパウダーとして、多用途に使用できます。
口コミ
「上品にきらめいて、ギラギラしていなくて満足」
「ほどよいツヤ感で粉っぽさもなく、使いやすい」といった声が多く寄せられています。
一方で、「粉っぽさが目立つ」と感じるユーザーもいるようです。
P丸様。コメント
「ジバンシーに行った時に、これいいですよって言われて買った。」
特徴
ジバンシイの「スキン PFCT コンパクト クリーム N」は、
クリーミーなテクスチャーで肌に溶け込むようになじむコンパクトファンデーション。
カバー力がありながらも軽やかな仕上がりで、肌のトーンを均一に整えます。
また、保湿成分が配合されており、乾燥を防ぎつつ長時間美しい仕上がりをキープ。
口コミ
「肌に自然なツヤが出て、化粧直しにも便利」
「カバー力があるのに厚塗り感がない」と好評。
一方で、「付属のスポンジよりもブラシを使うとより均一に仕上がる」との意見も。
P丸様。コメント
「これはほんとにみんな全員使ってると思う。TIRTIR。これめっちゃいいですよね」
特徴
ティルティルの「マスクフィット レッドクッション」は、
マスク着用時でも崩れにくいと評判のクッションファンデーション。
高いカバー力と持続力が特徴で、軽やかな付け心地ながら肌の欠点をしっかりカバー。
また、皮脂コントロール効果もあり、テカリを防ぎつつセミマットな仕上がりを実現。
口コミ
「マスクにつきにくく、一日中崩れない」
「カバー力が高く、少量で広範囲に伸びる」と高評価を受けています。
一方で、「乾燥肌の人は下地でしっかり保湿すると良い」とのアドバイスも。
P丸様。コメント
「あとね、これおススメまじでこれほんとにいいよ、明るくなる肌が。
肌全体に塗ったら真っ白お化けたん?みたいになるから
ほんとにここだけ白くさせたいとかここだけ立体感が出てるように見せたいところだけに塗る。
これめっちゃいいよこれ買ってください」と大絶賛でした。
特徴
クリスチャンディオールの「スノー メイクアップ」は、明るく透明感のある肌を演出するリキッドファンデーション。軽やかなテクスチャーで肌に均一に広がり、自然なツヤ感を与えます。
また、保湿成分が配合されており、乾燥を防ぎつつ長時間美しい仕上がりをキープ。
口コミ
「肌が明るく見え、透明感が増す」
「軽い付け心地で、長時間崩れにくい」と好評。
一方で、「カバー力は中程度なので、気になる部分はコンシーラーを併用すると良い」との意見もあります。
【P丸様の愛用コスメ】 マスカラ系
目元の印象を大きく左右するマスカラ。P丸様はマスカラ下地も愛用していてビューラーも可愛い♪
紹介していなかったビューラーも『紹介外のコスメ一覧』でご紹介しますね!
P丸様。コメント
「これさぁ、チ●ポジおかしくない?っていっつも思ってる」と紹介。
特徴
ランコムの「グランディオーズ マスカラ」は、
独自の25度にカーブした「スワンネック™」のブラシデザインが特徴的。
このデザインにより、目頭から目尻までのまつ毛一本一本に均一にマスカラ液を塗布しやすく、ボリュームと長さを同時に演出。
さらに、濃密なブラックピグメントがまつ毛に深みを与え、印象的な目元を作り出します。
口コミ
「長さもボリュームも出て、存在感のあるまつ毛になる」
「ブラシの形状が独特で、最初は使いにくいと感じたが、慣れると塗りやすい」といった声が多く寄せられています。また、「お湯で簡単にオフできるのが嬉しい」との意見も。
P丸様
「マスカラ下地はこれなんだよ。」
特徴
ディオールの「ディオールショウ マキシマイザー 3D」は、まつ毛のボリューム、長さ、カールを同時に実現するマスカラ下地です。美容液成分が配合されており、まつ毛をケアしながらメイク効果を高めます。ただし、ブラシが太めのため、まつ毛の生え際に塗る際には注意が必要です。
口コミ
「カールキープ力を高めて、長さもボリュームも出してくれます。」
「ブラシが太いため、まつげの生え際に塗るのが困難です。」
【P丸様の愛用コスメ】 アイライナー・アイブロウ(眉マスカラ)系
P丸様の紹介した眉マスカラは1点でした。
動画を見る限り他にもに2点くらいの眉マスカラがありそうでしたね。
紹介外のコスメはのちほど一覧でご紹介しますね!
P丸様。コメント
「眉マスカラってさあんまなくなんなくない?」とP丸様。
たしかに私も長年使ってます。P丸様の拭いていたアイブロウはケイト 3Dアイブロウカラーのようにみえます。
限定カラーのような雰囲気…。ぜひ動画と確認してみて下さい。
特徴
ケイトの「3Dアイブロウカラー」は、眉毛一本一本にしっかりと色を付け、
立体感のあるふんわりとした眉に仕上げる眉マスカラ。
高密着ワックスが配合されており、ムラなく均一に塗布でき、べたつかず自然な仕上がりが特徴。
カラーバリエーションも豊富で、髪色や好みに合わせて選ぶことができます。
口コミ
「発色が良く、べったりつかない」「ムラにならず塗りやすい」
「乾いたあとも自然な仕上がり」といった高評価が。
P丸様。コメント
「これさぁ、何もついてない白い液体みたいな変な奴なんだけどさこれ何?どういう時に使うの?僕さ眉毛整える時とマツエクがバラバラな時集めてるのに使ってるけど使い方あってる?」と紹介。
特徴
ディオールの「ディオールショウ オン セット ブロウ ウォータープルーフ」は、小さめのヘッドが特徴の眉用マスカラです。このデザインにより、眉毛の流れを整えつつ、しっかりとホールド。
色付きは控えめで、自然な仕上がりを求める方に適しています。
口コミ
「小さめヘッドが塗りやすく、毛の流れもしっかりホールド。色付きは控え目。」
P丸様。コメント
「僕さ、ホクロ消滅させたじゃん?これさ欲しい所にホクロ書いてる」とP丸様。
ライナーとしてではなくホクロを書くペンとして使っているみたいですね!
特徴
ヒロインメイクの「プライムリキッドアイライナー リッチキープ」は、
濃密な発色と耐久性が特徴のリキッドアイライナー。
極細の筆先で、繊細なラインから太めのラインまで自在に描け、
速乾性があり、にじみにくい処方となっています。ウォータープルーフタイプで、
汗や涙、皮脂にも強く、一日中美しいラインをキープ。
口コミ
「描きやすく、にじみにくい」
「濃い発色で目元がはっきりする」
「落ちにくいのにお湯で簡単にオフできる」といった高評価が。
【P丸様の愛用コスメ】 ラメ・グリッター系
P丸様はキラキラするグリッターを使うのがお気に入りのようです。
AGAGアイシャドウ
P丸様。コメント
「これさ、すごいキラキラすんの!まじで目の下に塗ってみな?大丈夫?泣いてる?目がトゥルトゥルしてる」っていわれるからとP丸様。
特徴
AGAGの「リキッドアイシャドウ 涙袋グリッター」は、
涙袋やまぶたに輝きをプラスするリキッドタイプのアイシャドウ。
微細なグリッターが光を反射し、立体感と華やかさを演出。
速乾性があり、ヨレにくく、長時間美しい仕上がりを♪
口コミ
「涙袋に使うとぷっくり見えて可愛い」
「ラメが上品で派手すぎない」
「速乾性があり、時間が経ってもヨレにくい」といった声が。
P丸様。コメント
「これもめっちゃいいの!キラキラすんのこれも!これを目の下に塗ったらどしたー?!って言われるよ」とP丸様。
特徴
ロムアンドの「リキッドグリッター」は、
目元に華やかな輝きをプラスするリキッドタイプのグリッターアイシャドウ。
微細なパールとグリッターが配合されており、光の角度によって多彩な輝きを放ちます。
速乾性があり、重ね塗りしてもヨレにくく、長時間美しい仕上がりをキープ。
口コミ
「ラメが細かくて上品な輝き」
「涙袋に使うとぷっくり見えて可愛い」
「速乾性があり、重ねてもヨレにくい」といった声が。
P丸様。コメント
「これもめっちゃいいの!これをね目の下に塗るとねどしたー?!ていわれる」とP丸様。
特徴
dasiqueの「スターリキッドグリッター」は、星空のような輝きを目元に与えるリキッドグリッター。
微細なラメと大粒のグリッターが絶妙にブレンドされており、立体感と華やかさを演出。
ウォーターベースの軽いテクスチャーで、まぶたにピタッと密着し、長時間美しい輝きを保ちます。
口コミ
微細なラメがぎっしりと詰まったリキッドアイシャドウで、
しっとりとまぶたに密着し、ラメ飛びしにくいと評判。
「シリコンチップのアプリケーターが細かい部分にも塗りやすく、涙袋メイクにも適している」との声が。
ラメ・グリッターはさりげなくキラキラをプラスするのがポイント。
アイメイクの仕上げに、涙袋やまぶたの中央部分にラメやグリッターをのせることで、
華やかで可愛らしい印象を演出しています。
特に涙袋にラメをのせると、目元がうるうるとした輝きを持ち、より大きく見える効果があります。
指や綿棒で軽くポンポンと乗せると、ナチュラルに仕上がりますよ♪
また、大粒のグリッターを目尻にポイントでのせると、韓国風メイクのようなトレンド感のある仕上がりに。
派手すぎず、さりげなく輝きをプラスすることで、可愛らしいメイクが完成しますね。
【P丸様の愛用コスメ】 リップ系
P丸様は色の付いたリップが好みのようです。
P丸様。コメント
「とってもいいリップはニベア様。リップなのにめっちゃ色ついてるからめっちゃ好きなんだよね」とP丸様。
特徴
花王の「ニベア リッチケア&カラーリップ」は、保湿とカラーを同時に叶える色付きリップクリーム。
シアバターやホホバオイルなどの保湿成分が配合されており、唇の乾燥を防ぎつつ、自然な色づきを。
日常使いしやすいナチュラルなカラーが揃っており、口紅の下地や単品使いとしても活躍します。
口コミ
「保湿力が高く、唇がしっとりする」
「自然な色づきで、普段使いにちょうどいい」
「口紅よりも軽い付け心地で、マスクにも付きにくい」といった高評価。
P丸様の紹介してない愛用コスメ
P丸様の動画ではまだまだ紹介してないコスメたちがたくさんありました。
それも気になるのでまとめてみました♪



こちらも気になった方はチェックしてみて下さいね!
その他コスメ以外のP丸様。の愛用品
めちゃくちゃかわいいコスメをたくさん持っているP丸様。
でも、コスメ以外にも気になるものが色々ありました!
調査済みのモノからご紹介しちゃいますね♪
飲みすぎ!お気に入りの飲料
P丸様は、血液がマウントレーニアでできてるんじゃってくらい飲んでいるそうです。





かなりハマってるみたいですね!
それ聞いて飲みたくなってきた~!
ドレッサーに飾ってあったマスコット
P丸様。のドレッサーの上にはマイメロのマスコットが!
哺乳瓶に入っているのが可愛すぎて調べてみました。
ヤフーショッピングが安そうですね!
(タイミングによっては各サイトの価格は変わるのでチェックしてみて下さいね)
P丸様の愛用コスメ紹介まとめ
ここまで、P丸様の愛用コスメやメイクのポイントについて詳しく解説してきました。
アイシャドウやファンデーション、リップメイクなど、
それぞれのジャンルでP丸様の愛用コスメたくさんありましたね♪
P丸様。愛用コスメの下地やファンデは、乾燥を防ぐために、
スキンケアの延長として使えるツヤ系の下地を活用することがポイント。
さらに、厚塗り感を出さずに肌をキレイに見せるため、
ファンデーションは軽く伸ばし、コンシーラーで気になる部分だけカバーする方法がオススメです。
仕上げにはパウダーを軽く乗せて、崩れにくいベースメイクにするのがコツ。
特にTゾーンは皮脂が出やすいので、しっかり抑えてテカリ防止をしましょう!
今回の記事が、P丸様のコスメを知りたい方のお役に立てれば嬉しいです♪



メイクは楽しむことが一番!ぜひ、P丸様のコスメを参考にメイクの時間をもっと楽しんでくださいね。