MENU

にじさんじ×タカラトミーのコラボ|カードゲーム化が決定 2027年新春発売予定

【PR】当サイトはプロモーションを含みます




VTuberファンの間で話題となっているのが、人気VTuberグループ「にじさんじ」と老舗玩具メーカー「タカラトミー」によるカードゲーム化発表です。

「推しがカードになる時代」の到来に、注目が集まっています。

しかし現時点では公式情報が限られており、最新情報を整理して知っておきたいという人も多いはずです。

結論からいうと、にじさんじ初の公式カードゲームは2027年新春に発売予定で、2026年春に続報が公開されます。

この記事では発表された事実を整理しつつ、ファンが今から準備すべきポイントや期待できる楽しみ方について解説します。

目次

にじさんじ カードゲーム化が決定 発売時期と基本情報

今回の発表は2025年11月4日にANYCOLOR株式会社から行われました。

にじさんじを代表する大型プロジェクトとなり、ファン待望のカードゲーム展開が実現します。

公式発表で明らかになっている情報

  • プロジェクト発表日 2025年11月4日
  • 開発企業 ANYCOLOR株式会社 × タカラトミー
  • 発売予定時期 2027年新春
  • 続報 2026年春に公開予定
  • 公式SNSで最新情報が順次更新予定

発売まで時間がある段階ですが、すでに業界内外の注目度は非常に高く、ファンコミュニティでも期待の声が広がっています。

タカラトミーが手掛ける にじさんじ公式カードゲームに期待できる理由

今回のプロジェクトの大きなポイントは、玩具・カードゲーム分野で圧倒的な実績を持つタカラトミーが制作に携わるという点です。

タカラトミーは長年にわたり幅広い人気コンテンツを手掛け、ゲーム開発力でも高い評価を得ています。

タカラトミーの代表的コンテンツ

  • プラレール
  • トミカ
  • リカちゃん
  • ベイブレード
  • トランスフォーマー

これらのブランドを育ててきたメーカーがVTuberコンテンツと組むことで、幅広い層に刺さる新しいカードゲーム体験が期待できます。

にじさんじとは 多彩なライバーが活躍する人気VTuberプロジェクト

にじさんじはANYCOLORが運営する大型VTuberプロジェクトで、150名以上のライバーが所属しています。歌、ゲーム実況、雑談、3Dライブ、イベント、グッズ展開まで多角的に活動し、世界中にファンを持つグローバルコンテンツです。

にじさんじの特徴

  • 個性豊かなライバーが多数所属
  • YouTubeなど配信プラットフォームで活躍
  • 音楽ライブや大型イベントを継続開催
  • グッズやデジタルアイテム展開も積極的

今回のカードゲーム化は、にじさんじのさらなるエンタメ展開の一歩といえます。

カードゲームはどんな内容になる?現時点で分かる範囲と楽しみ方

現段階ではカードデザインやゲームシステムは発表されていません。ただし、VTuber × カードゲームという組み合わせは、推し活との相性が非常に高く、幅広いファンが楽しめるジャンルです。

期待されるポイント

  • 推しライバーのカード化
  • コレクション要素
  • 対戦型ゲームとしての戦略性
  • 限定カードやイベントコラボの可能性
  • グッズとしての保存価値

推し活とカードコレクションの組み合わせはファン心理と非常に親和性が高く、これまでのグッズ展開とは異なる新しい楽しみが広がる可能性があります。

最新情報の追い方 公式SNSでチェック

今後の発表は、にじさんじ公式Xアカウントにて随時公開されます。発売まで時間があるため、最新情報を見逃さずにチェックする体制を整えておくことが重要です。

公式X https://x.com/nijisanji_app

ほかにも公式サイトやYouTubeチャンネルで大型企画が発表されるケースもあるため、発信チャネルをフォローしておくと安心です。

まとめ にじさんじファンは続報に備えて準備を

にじさんじのカードゲーム化は、ファンにとって歴史的な発表です。2027年の発売に向けて着々と進行中で、2026年春に追加情報が公開されます。推しのカード化に備え、今のうちから情報を整理しながらワクワクしつつ待ちましょう。

続報が出次第、この記事も随時更新していきます。

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次