整理収納アドバイザー2級の資格の取り方は独学NG?認定講座や費用もわかりやすく解説【2022年最新】

seirisyunou2kyu




テレビやYouTube、書籍出版などさまざまなところで活躍している整理収納アドバイザー。

整理収納アドバイザーの資格の取り方ってどうするのか気になりますよね。

整理収納アドバイザー

家族で整理収納アドバイザー2級を別々の方法で取得した経験をわかりやすくお伝えしますね!

この記事は、整理収納アドバイザー1級を取得した経験をもとに、整理収納アドバイザー2級の資格の取り方は独学NGなのか、認定講座や費用についての詳細を写真も含めてわかりやすく解説します。

準1級まで取得可能♪
\ユーキャン講座が最安!/

整理収納アドバイザー講座

この記事でわかること
  • 整理収納アドバイザー2級の内容
  • 整理収納アドバイザー2級資格の取り方
  • 整理収納アドバイザー2級にかかる費用

では、さっそく2級資格についてご説明していきます!

整理収納アドバイザー

気になる項目にとばして読み進めてもOKですよ~

目次

整理収納アドバイザー2級の2級資格でできること

まず、整理収納アドバイザー2級の資格内容についてご紹介していきますね。

整理収納アドバイザー資格は、2級と準1級は講座を受講するだけで取得できます

その資格取得の方法は以下の2通り

  1. ユーキャン(U-CAN)の通信講座を受講して講座を修了する
  2. ハウスキーピング協会主催の認定講座を修了する
ずぼら主婦

どっちの方法でもいいのね~
両方くわしく知りたいな。

整理収納アドバイザー

内容や費用も違うのであなたに合う方法を考えてみましょうね♪

どちらの方法もメリット・デメリットがあるので解説していきますね。

整理収納アドバイザーとは特定非営利活動法人ハウスキーピング協会が創設した資格。

全国での資格取得者は15万人を超える人気の資格です。

2級取得者 157,267(2022年2月現在)
▶ハウスキーピング協会公式HP

ずぼら主婦

思ったよりたくさんの人が2級の資格を取ってますね!

整理収納アドバイザー

先ほどもふれましたが2級資格を取るのはとても簡単なんですよね。

整理収納アドバイザー2級で学べる内容は以下の通りです。

2級で学べること
  • 基本的な整理の考え方
  • 具体的な整理の方法
  • 実践的な収納のコツ


2級資格は、

  • 片づけが苦手な人
  • もっと家事のスキルをあげたい人
  • 探し物をするムダな時間から解放されたい人
  • 整った暮らしがしたい人

このような自分自身の片づけに対する苦手克服やスキルアップをしたい人に向けての講座です。

整理収納アドバイザー

しっかりと自分のために整理収納の基礎的な考え方やスキルを学ぶことができますよ~!


この資格は基礎的なスキルや考え方を学ぶことがメイン。

なので、整理収納アドバイザー2級を取っても、資格を提示して整理収納アドバイザーとしてお仕事をすることはできません

整理収納アドバイザーの資格は、2級を取得して準1級、1級の順に取得していきます。

最初の2級取得が準1級の受験資格になるので2級がないと上の級は取れません。

つまり、整理収納アドバイザーのプロとして資格を取りたい場合は1級が必要になるため、

  • プロを目指す人

についても2級資格を取る必要があります。

整理収納アドバイザーのプロを目指す人は1級が必要。
1級取得するなら2級、準1級が必要。

ずぼら主婦

自分の生活に直結するスキルだからすぐに役立ちそうですね!
プロを目指せるのも魅力的~

整理収納アドバイザー

プロを目指すつもりの人は2級から1級まで取るつもりで計画を立てていくといいですよ。

では、2級の資格の取り方を詳しくご紹介します!

整理収納アドバイザー2級の資格の取り方は2種類

最初にお伝えしたように整理収納アドバイザー2級の取得方法は、

  • ユーキャン(U-CAN)通信講座
  • ハウスキーピング協会の認定講座

以上の2択になります。

たまに「独学で資格を取れますか?」という質問があるんですが、認定講座か通信講座を受講しないと2級の資格は取れないようになっているんです

整理収納アドバイザー2級の資格は独学はNG
※認定講座or通信講座の受講が必須

ずぼら主婦

どちらにしても受講料がかかるんですね~
2級を取るのにかかる費用や時間も知りたいです!

整理収納アドバイザー

では、2つの講座についてしっかりとお話ししますね♪

整理収納アドバイザー2級をユーキャン(U-CAN)の通信講座で取る場合

認定講座で整理収納アドバイザー2級を取得した私ですが、家族が資格を取りたいと話した時に勧めたのはユーキャン通信講座でした。

整理収納アドバイザー

それだけユーキャン通信講座にはメリットがたくさんありますよ~

ずぼら主婦

そのメリットが気になります!

ユーキャン通信講座は以下のようなサービスです。

ユーキャン(U-CAN)通信講座
  • 8カ月の指導期間に自分のペースで資格取得できる
  • わからないことは質問用紙やメールで教えてもらえる
  • 自宅でコツコツ無理なくスキマ時間も活用できる
  • 準1級まで取得できる

また、以下のような人に向いています。

  • 1人で集中して勉強したい
  • まとまった時間がとれない
  • 安く資格を取りたい
  • 2級も準1級も取りたい
  • 人前で質問するのは恥ずかしい
  • 長時間は集中力がもたない

そんな方はユーキャンの通信講座1択だと思いますよ~!

整理収納アドバイザー

安さも魅力ですがサポートも充実しているのに加えて教材が魅力的なんです!

ずぼら主婦

教材や費用についても知りたいです!

整理収納アドバイザー

教材と費用についてもご説明しますね♪

ユーキャン(U-CAN)通信講座の費用や受講内容

ユーキャンで取得できる資格は2級、準1級!
講座受講と同じ、1級の直前まで取得することができちゃいます♪

ユーキャン通信講座受講内容と費用についてですが、

  • 標準学習期間…4ヵ月(受講開始から8ヵ月まで指導)
  • 添削問題…3回
  • 質問…1日3問まで(メール、質問用紙どちらもOK)
ユーキャン(U-CAN)通信講座費用

受講価格は、一括払 49,000円

分割払いでは、3800円×12回(13カ月)=49,400円

これで、2級+準1級まで資格取得可能

ずぼら主婦

分割しても利息が400円なのもいいですね♪まとまった金額払うよりお手軽にチャレンジできそう!

期間内に添削課題が合格点を達成することで追加料金などなく準1級まで取得可能

ユーキャンの内容も認定講座の内容も基本的に同じです。

ハウスキーピング協会認定講座の場合は、
2級24,700円+準1級36,300円の合計61,000円
なのでかなり違いますね…。

ずぼら主婦

1万円以上も安くて教材ももらえてあとから見返せるのは魅力的ですね!準1級まで自宅で取得できるのも推せますっ(笑)

整理収納アドバイザー

そうなんです、1級を目指してる人向けですよね~!金額や内容は割引や値上がりなど新しくなる場合があるので最新情報は公式サイトでご確認くださいね。


▶ユーキャン整理収納アドバイザー講座公式サイト

ユーキャンで一番いい点は、価格の安さもそうですが自分のペースでコツコツ進められる点です。

逆にデメリットはやる気が途中でなくなったりやらなくなってしまうこと。

整理収納アドバイザー

頑張れば1か月くらいでも勉強し添削課題の提出もできます。8か月以内に短期集中して資格を取ってしまいましょう♪

ユーキャン(U-CAN)で送られてくる教材の詳細

教材画像

ユーキャン通信講座は、以下のような教材が送られてきます。

  1. メインテキスト3冊
  2. 整理収納トレーニングブック
  3. 整理収納成功事例集
  4. 整理収納アドバイザーハンドブック
  5. DVD2枚
  6. ガイドブック
  7. 添削関連書類

簡単に説明すると内容は以下の通りです。

メインテキスト…①、②は2級の内容③が準1級の内容
①整理収納の基本を学ぶ
②整理収納の実践スキルを学ぶ
③整理収納のプロを目指して

整理収納トレーニングブック …実際に手を動かしてトレーニングするワークブック

整理収納成功事例集…実際に整理収納作業したビフォーアフターの写真や解説実例集

整理収納アドバイザーハンドブック…整理収納アドバイザーのプロとして働く時のクライアントへのマナーや気をつけること、講師に必要なものまで細かいアドバイスがあります。

DVD2枚…整理収納アドバイザーの仕事についてインタビューなど、整理収納のポイントについて

ガイドブック…教材の使い方や資格取得までの流れについて

添削関連書類…3回の添削を提出し添削してもらいます

内容は多少変わっていくかもしれませんが、数年大きく変わることはなかったので基本的には上記のような内容で整理収納アドバイザーのプロとしての心構えまでを網羅した内容を学べるでしょう。

最新の内容はこちらの公式サイトでご確認ください。

ずぼら主婦

1級の試験に向けての準1級までの内容がつまってるんですね!ユーキャンの通信講座は受講後どうすれば資格を取れるんですか?

整理収納アドバイザー

そこも気になりますよね!
ご説明しますね。

ユーキャンの資格取得の方法についてご説明します。

送られてくる教材の中にある添削課題を提出し合格点達成することで整理収納アドバイザー2級と準1級の資格取得ができます。

ユーキャン(U-CAN)の資格取得条件

ユーキャンの添削課題3つとも合格基準点を達成することで資格が取れる

3つの添削課題
整理収納アドバイザー

その時によって違うかもしれませんが、この時は70点が合格基準点でした。教材にそって勉強すれば難しくない点数ですよ~

ずぼら主婦

添削課題3枚で合格点を取るのが資格の条件なんですね!何点ぐらいで合格なんですか?

整理収納アドバイザー2級ユーキャン(U-CAN)通信講座の感想


ユーキャン通信講座の内容でしっかり理解できるかというと、問題なく理解することができました

事例集は整理収納アイデアのヒントに、ハンドブックは整理収納アドバイザーの心得や実際の必要な品など網羅してくれているのでとてもためになります。

なので、いざプロとして活動する際にも読み返したいものでした。

標準学習期間は4カ月ですが、8か月という長い指導期間もオススメポイント


めちゃくちゃいいのですが、最初から前倒しで計画を立てて取り組んでいくことが重要かなと思います。

ユーキャン(U-CAN)マイページ
整理収納アドバイザー

ユーキャンではサイトに登録して最初に合格までのスケジュールを立てるのもやる気が出ていいですよ!

ずぼら主婦

わぁ、1人で計画をたてるのが苦手な私もスケジュールにそって勉強すればいいんですね♪

とても分かりやすく解説してあり、質問がある人、わからない人には質問用紙もあったりメールでサポートしてもらえるので本気で取り組みさえすればだれでも合格できると思います!

メールノ画像

整理収納アドバイザー

メールの対応もとても丁寧でわかりやすかったですよ~!

\ユーキャン通信講座公式サイト/

整理収納アドバイザー講座

整理収納アドバイザー2級をハウスキーピング協会の資格認定講座で取る場合

ハウスキーピング協会主催の認定講座で1日の受講で資格を取ることができます

以前は各地の会場でのみ開催していましたが、現在はオンライン講座にも対応しています♪

ハウスキーピング協会の講座受講

・全国の会場で講座開催
・オンラインで講座開催

ずぼら主婦

えっ、すごい♪
オンラインでの受講もできるんですね!

整理収納アドバイザー

そうなんですよ。
そのおかげでかなり受講のハードルが下がりましたよね♪

認定講座については以下の通りです。

ハウスキーピング協会の認定講座
  • 1日の受講で資格取得できる
  • 講師に直接教えてもらえる
  • オンライン受講なら自宅でも受講できる
  • 平日や土日開催の地域もある

また、以下のような人に向いています。

  • 何日も出かけることができない人
  • 平日に仕事している人

忙しい人でもあいてる日があれば受講しやすいですね!

認定講座は、なんといっても1日で資格が取れるのが最大の魅力


平日にかかわらず土日に講座を開催している地域も多くあるので、自分の都合と合えばその日のうちに2級の資格を取れますよ♪

ずぼら主婦

費用や受講の時間も気になります!

整理収納アドバイザー

では、そちらもご説明しますね♪

ハウスキーピング協会の資格認定講座の費用と受講時間

気になる認定講座の費用ですが、

認定講座受講費用

2級講座受講価格… 24,700円(テキスト代含)
テキストを持っている場合… 23,100円

※テキストあり再受講料 17,600円
(テキストが必要な場合 19,200円)

再受講の場合は主催者にあらかじめ伝えて下さい。

講座受講はユーキャンに比べるとお値段が高く、会場の場合は場所と時間、オンラインの場合も時間が決まっているため当日行けなくなった場合や過度な遅刻があると取得できない場合があるので当日は必ず受講しましょう


▶テキストはこちら
※このテキストは次の準1級講座でも必要になります。

受講時間ですが1日で受講できるため時間は長めです。

認定講座の受講時間

1日の受講時間は大体7~7時間半

3時間、4時間などの講師も

整理収納アドバイザー

講師の方によって曜日や受講時間が違うので予定の合う日にちで確認するといいですよ。


2級認定講座の会場・日程を公式HPで確認
※申込みにはメールアドレス登録が必要です。


受講確認メールが届くのでメールの受信制限をしている場合、確認メールを受信出来ない場合があります。
ドメイン設定をおきましょう。

整理収納アドバイザー

余談ですが、整理収納アドバイザー講座以外にも講師の方が教えてくれる講座があるんです!講師の方のお話を聞きたい人は気になる講座を受講するのもいいですよ♪


整理収納アドバイザー2級の認定講座を受講した感想

私が実際に受講した2級の認定講座の状況は以下のような感じでした。

現地開催… 車で1時間半弱

開催時間… 10~17時(7時間)食事休憩含む

交通費と交通時間、感染リスクなどから認定講座を受講するならオンラインにします。

実際に会場で認定講座を受講した時は、同じように整理収納アドバイザーの資格を取りにきた人とグループワークをしたりコミュニケーションもできたので楽しい面もありました。(講師の方によってやり方が違うかもしれません)

1日の拘束時間は長いので疲労感はありました。

が、逆にいえば1日みっちりと受講すればその日のうちに取得できるのでありがたいですね!

また、同じように受講して整理収納アドバイザー講師となった先輩アドバイザーの生のお話がきけたのも面白かったです。

整理収納アドバイザー

先輩の体験談などを聞けるのは勉強になりますよ~!

整理収納アドバイザー2級それぞれにかかる費用と内容の比較

2級についての比較とともに準1級もグラフにしてみました。

ユーキャン(U-CAN)通信講座ハウスキーピング協会認定講座
2級49,400円
分割 3800円×12回(13カ月)=49,400円
24,700円(テキスト購入あり)
23,100円(テキストなし)
準1級↑で準1級も取得可能36,300円
時間(期間)2級+準1級で標準4カ月(サポート8カ月)1講座につき1日(基本7~7時間半)
3、4時間などもある

ハウスキーピング協会のテキストはこちら↓
(準1級も同じテキストを使います)

ずぼら主婦

2級だけを取りたいなら協会の認定講座、準1級や1級も目指したいならユーキャン通信講座がよさそうですね。

整理収納アドバイザー

とにかくすぐにとりたいなら協会の認定講座です!ユーキャンは1級に向けての勉強の時も、サポート期間があれば直接わからないところを教えてもらえるのでありがたいですね。

\ユーキャン公式サイトはこちら/

整理収納アドバイザー講座

\ハウスキーピング協会の認定講座はこちら/

整理収納アドバイザー2級の資格の取り方まとめ

整理収納アドバイザー2級の資格は独学NG。

  • ユーキャン通信講座
  • ハウスキーピング協会の認定講座

上記のどちらかで資格が取れます。

  • 費用はユーキャン通信講座が安い
  • 時間は認定講座がやすい
整理収納アドバイザー

ユーキャン通信講座は準1級までを考えた場合に最安、受講期間は1日で取れる認定講座が最速でしたね。

あなたに合った方法で資格取得を考えてみましょう!

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次